自動車の電装整備士による
故障の原因特定

電気系統・車の故障修理

road

自動車の電気系統の故障ってどんなの?


最近の自動車は性能がよく、故障することも少なくなっています
しかし、いくら性能の良い自動車でも、長く乗っていればいずれは何かしらの故障屋トラブルに襲われることでしょう

では、いったいどのような故障やトラブルが多いかというと、 「バッテリーが上がってしまいエンジンかかからなくなってしまった」というトラブルが最も多いのではないでしょうか
ヘッドライトが点かなくなったり、指示器が出なくなったり、クラクションが鳴らなくなったり、いろんな故障が出てくるものです

また、自動車には故障やトラブルを知らせてくれるランプがついています
キィースイッチをONにすると、メーターパネルに赤く点灯する警告灯が、エンジンをかけても消えない場合 何らかのトラブルが考えられるので、早く修理工場などに相談してください

いろいろ故障やトラブルがありますが、一番多くて困るのが自動車のエンジンがかからないという故障でしょう
自動車のエンジンがかからないといっても、その原因はいろいろとあり、オルタネーター(ダイナモ)という部品が故障してバッテリーが上がっていたり、 スタータ(セルモーター)という部品が故障していたりします。
まず、何が原因でエンジンがかからないかを見極めなければ、その場で自分で対処することは不可能です。
例えば、スターターが故障してエンジンがかからないのに、隣の車にバッテリーをつないでもらっても、エンジンはかかりません
このサイトでは、いろんな自動車の電気系統の故障事例を紹介しているので、参考にしてみてください。

inserted by FC2 system